月も雲間のなきは嫌にて候

茶道の精神を表す言葉に、茶道の祖といわれる村田珠光の言葉

「月も雲間のなきは嫌にて候」

があります。




雲ひとつない完璧なお月様より、雲がややかかった自然な趣のある月の方が好きだ

という意味。



「わび・さび」という言葉も同じような意味ですね。




これって日本人だと「ん〜わかるなぁ」と感じることができる感覚だと思います。




そう、こういうのを外国のひとに説明しようとしても、なかなかうまく伝わらないんで

す。



何か日本人のDNAみたいなもんがあって自然に共感できるんでしょうね。